湖北グリーブクリニック
内科・小児科
町の診療所として、プライマリー・ファミリー・ケアを身上としています。一般内科・小児科としては専門的な検査(消化器内視鏡・循環器エコー、脳波検査など)はできませんが、一般レントゲン検査・腹部超音波検査・心電図検査・尿検査・血液検査が可能です。
リハビリテーション科
障害児(者)リハビリテーション施設基準・脳血管疾患などリハビリテーション施設基準(III)、運動器リハビリテーション施設基準(II)取得。理学療法士、作業療法士による機能訓練も行っています。
「グリーブ」は「かいつぶり」の英名。かいつぶりは滋賀県の鳥で、姿はあまり良くないのですが、見た目にとらわれず、みんな仲良くしていこうという思いから、診療所の名前にしました。
私たちの診療所では、リハビリテーションを主としています。障害のある方のリハビリテーションは不要と思われがちですが、現状を維持することは大きな支えになります。
私たちは、地域に開かれた診療所を目指しています。障害をお持ちでない方も、私たちの診療が体に合う方はぜひお越しください。障害のある方もない方も、一緒に健康を目指していきましょう。
町の診療所として、プライマリー・ファミリー・ケアを身上としています。一般内科・小児科としては専門的な検査(消化器内視鏡・循環器エコー、脳波検査など)はできませんが、一般レントゲン検査・腹部超音波検査・心電図検査・尿検査・血液検査が可能です。
障害児(者)リハビリテーション施設基準・脳血管疾患などリハビリテーション施設基準(III)、運動器リハビリテーション施設基準(II)取得。理学療法士、作業療法士による機能訓練も行っています。
町の診療所として、プライマリー・ファミリー・ケアを身上としています。一般内科・小児科としては専門的な検査(消化器内視鏡・循環器エコー、脳波検査など)はできませんが、一般レントゲン検査・腹部超音波検査・心電図検査・尿検査・血液検査が可能です。
障害児(者)リハビリテーション施設基準・脳血管疾患などリハビリテーション施設基準(III)、運動器リハビリテーション施設基準(II)取得。理学療法士、作業療法士による機能訓練も行っています。また、感覚統合訓練室も併設されています。